
7/9(土)都内ツアーに行ってきました。
築地を後にして、次に向かったのは柴又。

「男はつらいよ」の寅さんで有名なところ。

ここは下町って感じの小さな路地で、鎌倉の小町通りをもっと古風にして、小さくした感じ。

通りの入り口にこんなもの発見!

食べなきゃ♪でしょ~♪(>▽<)b OK!
↑すでに食べてるけどw
上品な甘さのエクレアで、上のトッピングが香ばしいの♪
お店の人に聞いたら和三盆を使ってるんだって。どおりで~♪

寅さんの絵があった。
書いた人すごい!上手い!

お店もこんな感じだから、人がいっぱいだった築地から移動して、ホッとした。
落ち着く雰囲気で、こっちの方が私は好き~♪

当然、帝釈天にもお参り。

ここの彫刻彫りが綺麗なのばかリ。
入り口で立ち止まっても居られないので、しばらく眺めて中へ。

本堂も綺麗♪
こじんまりとしてるけれど、立派なお寺さん。

通りの反対側の突き当りは、柴又駅。

駅の前には寅さんの像。
私は柴又は初なんだけど、けっこうココ好きかも~♪(〃∇〃)
見学終わってバスで移動する時にね、バスの隣にバンの車が止まっていてたんだけど、どうもそれに倍賞千恵子さんが乗って来たらしい。
入れ違いになってしまって、残念だけど会えなかった~。
そしてバスは最終目的の場所に移動~。
・・って事で続きます。(⌒∇⌒)

めるる「かーしゃん、まだ遊んでましゅ


にほんブログ村