
昨日のブログで書いてるけど、めるる尻尾にかさぶたが出来たので、急きょ予定を「くりはま花の国⇒病院⇒海釣公園」に決めて出掛けた。
最初の目的地「くりはま花の国」。

秋桜はまだ早くて、まばら。

でも、めるるが楽しく散歩出来ればいいかって、ズンズン。

去年はめるる2kgもなくて、それでも片手にめるる、片手にカメラって無謀な「秋桜とめるる」にチャレンジ。
現在2.15kg・・・。
今年は無理だ。。。( ̄_ ̄ i)


・・って早々に諦め、背の低い秋桜を見つけて「秋桜とめるる」
めるるの笑顔も、秋桜もイマイチ。

んじゃ、「ブルマと秋桜」と思ったけど、こっちも撮影範囲に秋桜が無くて不発。。。(⌒_⌒;

めるる「付き合いきれないでしゅ。」

めるる「かーしゃん、白い花」

わ!珍しい!真っ白のヒガンバナ!!Σ(・ω・ノ)ノ!

滅多にうちの方ないんだけど、綺麗ね。
そそ、余談ですが毒あります。

どの部分も毒があるんだけど触る分には問題なし。
でも、口に入れるとマズイので決して口に入れないでね。

「めるるとヒガンバナ」
正面から撮ったらなぜかめるるのお目目ウルウル。

横から撮ったら綺麗に撮れた♪(>▽<)b OK!

さて、あれ上るか・・・。ε=( ̄。 ̄;)フゥ
って事で続く~。
それから先にご報告。
めるるの尻尾のかさぶたの原因。
多分「ノミ」が犯人。
トリミングの時に3匹いました。食われたらしい所が赤くなってます。
って報告もらってた。
あの後即薬は付けたんだけどね。
夏場って体温が上がるのもあって、付けるタイプの効果は薄れるらしい。
効果の期間が短くなるもしくは、全く効果が無くなるって言う獣医さんもいるらしい。
だから夏に飲むタイプにする仔もいるらしいけど、飲むのは内蔵に負担がかかるので、めるるは極力その系はしたくない!
そろそろ涼しくなったし、今回はノミダニのお薬は様子見。

かさぶたには↑の薬もらってきた。
1本丸々だけど、これ怪我系に効果があって2年持つ。
マラセチアにも効果があるって事なので、ナイス~♪
かさぶたも今日は殆ど落ちて傷は治ってきました♪(⌒∇⌒)
ご心配ありがとう♪

にほんブログ村
- 関連記事
-
- くりはま花の国(2015/9/20 後編)
- くりはま花の国(2015/9/20 前編)
- あちこち行くことに・・・。