
鬼百合。
コレは散歩道のだけれど、前はうちのベランダの植物の間からいっぱい出てきた。
私は鬼百合はあまりいい印象がないし、ワンコにユリは毒になるから2Fのベランダの植物の土を全部入れ替えて鬼百合は一掃した。
後で、お友達に鬼百合の根はユリ根で食べれるって聞いた。
あれ?毒は?って思ったので、調べたらユリ科の植物の球根は、アルカロイド系の毒を含むもの、含まれないものがあって、オニユリ、コオニユリ、ヤマユリ、カノコユリはないそう。
ゆり根は食べるし花言葉も「華麗」「愉快」「陽気」「賢者」「富」「プライド」と良いもの。
ゆり根を食べるのは好だし、ヤマユリ、テッポウユリとかは好きだけれどね。

ワンズの散歩。


散歩道にオレンジ色の花。
ノウゼンカズラ。


枯草の落ち葉の中には紅葉の苗がチョンって出てた。


うちのトマトを植えてる横にはモントブレチア。別名 「姫檜扇水仙」(ひめひおうぎすいせん)。

これは私が昨年買ったアーバンサファリ。
梅雨の時期、初夏はオレンジ色の花が多いのかな?
おれんじ色のお花。
庭の花は白をメインにしたいな~って思いつつ、結局好きな花を買うから色とりどりの花。
○○カラーの庭ってナチュラルガーデンでやってる人、その色だけ揃えてるけれど、他の色の花の誘惑に勝ってるんだよね。
すごいな~。って思う。
私はパッと見て気に入ると白じゃなくても、買っちゃうからw

めるる「かーしゃんは優柔不断でしゅからね~!お庭の整理ちゃんとしてくだしゃい!!!」
はい。。。
優柔不断は自覚してマス。
お庭は今は梅雨時だし、暑いし~。。。
え~、と。秋じゃダメ?(⌒_⌒;
にほんブログ村