
玄関にミニバラの「さくら」を移動したら日差しが入るのか、お花が咲いた♪
でもね~、実際はもっときれいなんだけど、やっぱりこの臨時カメラだと昔のタイプなので写りがイマイチ。

はななえさんにもらったアロマティカスも、冬越しして、モコモコ。

その隣の背高の木。
枯れてたんだけど葉っぱが出て先日花が咲いたら、あれ?n(ー_ー?)ン?
もしかして、ティーツリー???
最初にハーブ買いだした頃、あちらこちらと場所がなく、置いたうえ、母に面倒を頼んでたので、とっくに無くなったものだと思ってた。
多分これ、ティーツリーだわ。(捨てなくて良かったw)

先日のレモングラス。
すっかり乾燥したので、ケースに乾燥材と入れて保存。
今年も美味しいハーブティが飲める♪(⌒∇⌒)
と、まあ、前半はハーブの話。
後半はワンコの写真だけど、修理に出したカメラの話。📷

只今臨時の母にあげた古いタイプのコンデジで私のソニーのコンデジが戻ってくるまで使用中。
でね、長いお盆休みも終わって、修理が終わりましたと電話があった。
修理のは手持ちのスマホと同じタイプのソケットだったので、スマホの充電が終わると次にカメラの充電と、順番でここ5年近く使用してたんだけど、スマホの充電は出来るのにカメラの充電が出来なくなった。
試しで持ち歩きようの高速充電機を使ったり、PCのUSBからやってみたけれどどれもダメ。
そして電源が上がらなくなった。

で、修理結果は、バッテリーは充電出来ました。
電池が入ってなかったようです。
へ?じゃあ電源上がったんだ。
充電が出来なかった?あれ?でも横の穴からの充電できないんだけれど?そっちは?
電話口の人は修理した人じゃなくて、窓口のお店の人なんで良く分かってなかった様子。
でも直ったの。バッテリーの充電がなかっただけ。と云うので、じゃあ使えるんですよね。なら、いったん戻してもらえますか?
と、連絡。

そして土曜日にお店に届いたとの事なので、昨日お店へ。
窓口で受け取りつつ、再度事情を話して、じゃあ電源入れますか。ポチッ!
私「・・・・・・・・・電源あがりませんが💀」
お店の人「充電が出来てないのかな?」
手持ちの高速充電器を出して、横のソケットから入れる。
私「・・・・・・・・・・反応ないですね。」
スマホを出して充電用ソケットに入れると、充電される。
お店の人「・・・・・・・・。」
さすがにここで、おかしいと悟ったらしくて、「うちから電話で連絡してますよね?その時なんて言ってました?」←電話の人じゃなかったらしい。
私「充電がされてなかっただけだと云ってました。」
私「修理の時に充電されないと云ったんですけど。多分修理の人は横のソケットじゃなくて、直接バッテリー出してアダプターにつなげる方で充電したんだと思います。」
お店の人はソケットの充電がおかしいのはソニーに伝え忘れたかもしれないとの事。
現状電源スイッチ押しても立ち上がらないし、実際ソケットからの充電が変なのは見たので、再度修理に出しますとの事。
でもね、なんか5年近く使用だし、横のソケットからだと私の使用の仕方が悪いでダメな場合もありますと、お店の人が話してくれた。(悪い人じゃなくてね、ちゃんとこういうこともありますって。説明。)
何気にカメラ詳しそうだから、ちょっと聞いてみたらカメラは熱とかでレンズの周りにあるグリースが溶けてレンズの動きが悪くなったり、カビやほこりは普通に飛んでるから、それが入り込んでダメになる場合があるから、長く持たせるなら、仕舞う前にホコリや手あかを拭いてから「防湿庫」と云うのに入れると長く持つそう。
ケースに乾燥材を入れる人もいるけれど、乾燥材も湿気を吸ってダメになるからあまり意味がないそうで。
壊れた時に備えて、お勧めのカメラメーカーも聞いてきた。
↑はあまり云いたくないようだったけど、修理に出したのダメだったら買わなきゃならないから~

なので、メーカーは内緒ですw それぞれ好みや意見もあるし。
私自身は過去で一番のお気に入りがニコンだったからニコンがいいけれど、あれは少し大きめなんだよね。
※今は小型タイプ出てるか分からないけど。
車が無いので、めるると荷物とカメラで嵩張るからやっぱり、軽量のコンパクトが助かる。
無事に修理に出したものが直って戻ってきてくれるのが一番だから、直るといいな~。
にほんブログ村