晴 ↑31℃↓28℃

ヒューケラ。
私の大好きな植物の一つ。
毎年買うけれど、これは日陰&半日陰の冬の植物。
ヒューケラの中でも一番好きなのはバタークリーム。
一昨年大きな苗を買って途中まで大きくなって、すごく嬉しかった♪
なのに夏になってやられてしまった。(T▽T;)
大きなタイプは売ってなかったので、昨年小さな苗を園芸ショップに頼んで入れてもらった。
今年は長雨もあるので、今のところみんな無事だけど、夏越してくれるかな~。(T▽T;)

私が庭にいる時、めるる庭をチョロチョロ。
夏にダメになったビオラ等復活しないかな~。って置きいっぱなしの植物がそのまま置いてあるので、また庭が狭いまま。

それでも、コンクリートの上に私が敷いたアンティークレンガや段差の付けた庭をめるるが楽しそうに歩いてくれるのは嬉しい♪

庭の手入れは2年目。
DIYは3年目。
DIYと云うか、ガーデニングで庭のブロックのレンガ貼りを5月にしたけど、その後は特になし。←先日の玄関のウッドデッキは大元から作ってないので、ノーカウント。
植物の手入れが出来ればと思うけれど、半日陰&日陰のうちの庭。
育つ植物探してここ2年模索中。
短期集中型、せっかちな私にしては庭はやってる方かな。
ハーブは別格で頑張るけれど。
余っている木材、川側に庭もどうにかしなきゃと思いつつ、思いつかないから未だに放置。
川側は防犯兼ねて柚子の木がトゲトゲだし、父がどこから持ってきたのか不明な鉄骨が数本あって、その処理も困って放置中。
先日柚子を収獲したときに防犯兼ねるかな?(トゲトゲ)って思ったので、しばらくこのままでも良いかも。
私の場合、イメージ湧くと動き始めると云う、ちょっと変わった人なので、秋くらいまで、ダメになった植物とかの整理しつつ、考えよう~。

今は庭にある秋冬向きの植物が蒸し暑い夏を越してくれるかどうか一番の問題。
冬にはクレマチス、バラの土の入れ替え剪定もあるし、そろそろ秋の植物の予約苗の販売も始まったし、また、次の季節の花をどう置くか。
↑狭いとめるるが怒るし。。。(⌒_⌒;

ハロウィングッズも今年は早くから出始めてるから、庭の模様替えもそろそろしないと。
九州方面は台風が連続してるから、どうぞ皆さん、気をつけてくださいね。
あんまり大きな台風ってどうにかならないのかなって思う。
台風消滅できるって、ずいぶん前に聞いたことあるけど、それ実施して欲しいわ。
にほんブログ村P.S
今朝ブログを見に来てくれてる人に、ポチをしに行ったんですが、FC2の拍手ボタンがエラーになる現象がありました。
FC2のボタン以外のランキングがある人にはそっちをポチしましたが、6時少し前に戻りました。(やってる最中)
半分くらいの方までやったけど、念のため、前のページの(拍手ボタンを押したけど、エラーになったブログ)拍手ボタン見たらカウントされていなかったんでもう一回押してます。
何度も押した記録が残ってるかも?しれないので、ご容赦ください。<(_ _)>