

庭の碧の瞳が咲いた♪
葉っぱが一時黄色くなったりで心配したけれど、今年も咲いてくれた♪(⌒∇⌒)

めるるですが、毎朝伸び伸び運動します。

背中延ばして足伸ばして~、

反対側も伸ばして~、

う~ん!って背中も伸ばして~。

別に私は何も教えてなくて、勝手に毎朝伸び伸び運動って、ラジオ体操みたいなのを起き抜けにするの。
在宅勤務をしていると、会社の椅子やパソコンと違って、折りたたみの椅子にPCのモニタ代わりにTVといった環境で体ががちがちになる。
会社のモニタを自宅に持って帰っても良いと云われてもね、車通勤の人ならともかく、交通機関(バス)使用の人にそれはとっても厳しい。
少し前に腰に来てしまって、腰痛ベルトどこだっけ~

って、探し回って、見つけて3日ほどしてたら何とか楽にはなったんだけど要は運動不足が原因なんだよね。
例年春にはめるるとあちこちお出かけしてたのに、今年はコロナの自粛でワンズの散歩程度。
背中も凝ってしょうがないので、早朝TVでやってた通販を見て。ポチッ。

はがしとか言って、筋肉の凝りをあちこちはがすもの。
左はバイブレーションで一緒に使うと効果が大とか。
届いてすぐ背中の後ろに置いて寝転がったら、、、、いっーーたぁあああ!!!((>д<))

凝りまくってるって事なんだろうけれど、慣れるまではコレは痛い~

頑張って耐えてたら、めるるが何を思ったか私の上にドン!って乗っかってきて寝た!
圧・圧・圧

江戸時代だっけ?下がギザギザの物に正座で乗ってその上に石とか重し置いて拷問したやつ。
気分はソレだった・・・。

め~ちゃん!どいて~

って云ってるのにこういう時に限ってどかないし・・・((>д<))

協力してるつもりなのか。
数日経ったら痛みは最初ほどではなくなったし、体も少し楽になった。
そしてめるるも私の上に乗らなくなった。←最初はわざとか?(⌒_⌒;
毎日通勤でも割と歩くし、社内もあちこち動き回ってるから、今更だけど、それなりに運動してたみたい。
在宅の時にワンズの散歩してるけれど、やっぱり運動量足りないよね。
ヘルニア持ちで股関節や隠れ偏平足があるから、腰痛にならないようにしばらくコレで頑張ろう~♪
にほんブログ村