
例年真っ赤になってから落ちる↑の葉っぱ。

今年は一部は↑みたいに色つく前にハラハラ。。。
塩害やっぱり出てるね。

庭の土いじり(改良)中デス。

ふるいで土を掃除して、土に肥料や色々入れて混ぜ混ぜ。
ついでで、花壇の形どうしようかな~って、試しにレンガを並べてみた。
土はしばらく寝かさないと草木を植えられないので、先に花壇の形かな~?
でも、レンガを頼んだので、届くまでは試案。



肥料はほかの植物にも投入。(超適当)

ナチュラルガーデンで、欠かせないのがバラ。
なので、今回初で薔薇を購入。(蔓バラ:サマースノー)
↑は比較的大きな苗なので、鉢を大きめのに交換。
もう一個たまたまオークションで見つけた、ミニマムの苗。

ちょっと葉っぱが弱ってたので、ビックリして鉢を交換&肥料投入。
しばらくしたら、元気になってた♪
この薔薇、アンティークレースと云って、調べたら、ちょっと育てるのが難しい種類だった。

だって、薔薇の写真見たら可愛かったんだもん~。

おまけに育て方見たら、初心者は新苗より、大苗を選んだ方が良いって。
新苗も、新苗

う~ん、無事に春を迎えられるかな~。

めるる「かーしゃん、何事も最初があるでしゅよ!」
だよね~。
ビビってやらないよりは、やってみた方がいいよね。
失敗したら、また頑張ればいっか。
あ、早期予約で薔薇買ったんだった。
2月に来る予定だから、それも頑張って育てなきゃ~。
場所もどこにするか考えなきゃだし、薔薇の育て方調べなきゃ~!


にほんブログ村