
3連休2日目。
やっと涼しくなったし、時間も取れたので、姉とめるると一緒に鎌倉へ。

大好きな蜂蜜ソフトご堪能のめるる。

八幡様へ行くと、例大祭のおかげかすごい人。

お囃子が聞こえたので、覗いてみたら子供が演奏してた!!Σ(・ω・ノ)ノ!
すごい!私も子供ん時和太鼓はたたいたことあるけれど、笛は無理~!
次の世代の育成かな?

昔は金魚すくいって人だかりだったんだけど、今は貰っても水槽とかないと飼えないから、やる人少ないのかな?
うちは池があったから、そこに放してました。

いつもは外国人が多いけど、今日は日本人が多い。

舞殿。

舞殿に弓と矢があった。
例大祭に使うものだよね。

こちらも何やら展示。


生け花だった。
バランスや色、やっぱり上手いな~♪
私はこの手は苦手だから、見るだけw


↑例大祭で流鏑馬をするから、馬が走れるように整備。
もう場所取りの人でいっぱい。
時間は午後からだったし、見るにしても、めるるが怖がりそうだから、せっかくの機会だけどパス。
やっと、お祭りの太鼓とか怖がらなくなったからね。(雷の音を聞いてから花火もダメなの)

そろそろお昼なので、いつものbowlsさんへ移動~♪

にほんブログ村