
先日熊本の友達から美味しいサツマイモをもらったかーしゃん。
以前から何度かお芋をもらってて、その友達が地元のお菓子にしてお芋を食べるという話を前々から聞いていたら、先日ケンミンショーでもそのお菓子をやった。
九州方面の方とケンミンショーを見た人は知ってるかもだけど、「いきなり団子」と云います。
ネーミングは急に来たお客様にも出せるから?らしい。
せっかくもらったことだしね、友達にレシピを聞いて作ってみたw

小麦粉、塩、水だけ入れて、捏ねる。

ひたすら捏ねる。

その後室温で20分くらい置く。
・・・・だけど、実は夜のうちに仕込みをしてたので、私は一晩ラップをかけて、その上に堅絞りの濡れ布巾をかけて朝まで放置。
翌朝、生地がつやつや♪

中に入れるお芋は1cm位に切って、水にさらして、あく抜き。

ケンミンショーだと、餡子入れてやたらとでかいサイズで作ってたんだけど、友達の所はアンコ入れなくても出来るし、あんなに大きくないそう。(TVは肉まんサイズだった・・・


なので、お芋だけ包んで作成。

蒸し器に並べて

強火で20~25分。

出来た♪d(⌒ー⌒) グッ!!

粗熱が取れたら、ラップに包んで、食べない分は冷凍庫。
食べる時にレンジでチンして熱々をいただくそう。

お芋がね甘いから、これ、餡子いらない~って、私は思った。
・・・で、家族曰く、美味しいけど、皮が厚いぞ!って。(爆
う~ん、確かに。
今度は皮は薄くしよう。(⌒_⌒;
皮は塩がきいてるから、いい感じ♪
懐かしい、昔ながらのおやつって感じです♪
ネット検索するとレシピが出てくるので、興味ある人はどうぞ~♪(⌒∇⌒)
risakoちゃん教えてくれて、ありがとう♪

にほんブログ村