曇 ↑25℃↓21℃

小屋DIY進行中~。
土日にした小屋DIYの途中までやったことと、ここやらないと~!!!って備忘録デス。
興味ない人はスルーしてね。

暗くてスミマセン。
思い立って、夜にあそこやんなきゃ!ここやんなきゃ!って、忘れそうだから、夜に写真撮影したの。
はい。先日撮りました、小屋の玄関先の鎧張りはどうにか完成。
で・・・、
かーしゃんが使いたい、って云って、小屋作りを始めた物もネタばらしw

↑ステンドグラス付きのアンティークドア。
最初はね、壁のぼろ隠しで、置くだけにしようかと思ってたの。(前の小屋)
そしたら土台が腐ってる!
・・・って、話になって、ならいっそこれ、小屋のドアにしよう♪って、このドアを使いたいが為にかーしゃん、頑張ってますw
ちなみに購入先はオークション。
通常買うと結構いい値段ですが、びっくり価格で落としました。(* ̄Oノ ̄*)ホホホ
※参考までに。配送の際は家具の配送サイズになるので(引っ越しサイズ。たっかい!)、もし検討しようと思った方、注意です。
・・・で、ドアつけたら、今度は母が「窓!」って言いだしたので、同じくオークションで落としたステンドグラスを窓に使用。
本当はシンプルな窓に使用と思ったんだけど、こっちも1000円スタートだったかな?
安く、おまけに予定外で2個落札しちゃった♪
フラッシュ焚かないで、撮った写真はすごく素敵に見えますが、

フラッシュ焚くとこんな感じの、アンティーク感(ボロ)アリですw
そして小屋の荒も見えるww (* ̄Oノ ̄*)ホホホ

忘れちゃいけない、備忘録。
やること1、窓枠、ドア枠。

やること2、左上の屋根の下の壁の半端部分の処理。

やること3、洗濯機のホース出口の処理。
※もともと、この小屋洗濯機置き場デス。

やること4、裏側のペンキ塗り直しと小窓の枠&窓作り、その周りの隙間処理。(板張り&ペンキ)

やること5、屋根のペンキ剥げ部分の塗り直し。
※作業中にぶつけて剥げたww

やること6、玄関前の窓枠。
こっちは灯りが入らないかったので、よく分からないけど、ステンドグラスです。
現在こんな感じ。
外装が終わったら今度は内装の棚作り。
あんまり内装は弄るつもりないんだけど~、、、
母が床は?棚は?って、云ってる・・・・。。。(自分でやらない)

ちなみにめるるはと云うと。

かーしゃんがDIY中は姉の部屋でカミカミしてたり、拗ねると、ここでスネチーしたり・・・・・。

・・・・クールマットだから冷えるんだよね~。

にほんブログ村