
3/18(土)姉と日帰りバスツアーに行ってきました。

場所は千葉県佐原。
「さはら雛めぐり」で3時間の自由散策なので、雛舟を見た後は、八坂神社とその隣にある山車会館へ。
・・・が、向かう途中、「え~どの辺?」って、特に目印も無くて、もしかして過ぎたとか?って姉と2人でやってた時、ふと気づいたのが、「ポケモンgo」。
私やってるんだけど、そんなに頻繁じゃなくて、暇つぶし程度。
でも、あれってスポットが神社が多いから、まさか!って思って確認したらやっぱり八坂神社がスポットだった。
なので、目印にしてテクテク。

無事に到着♪
ありがとう♪ポケモンgo♪(⌒∇⌒)
八坂神社は割とこじんまりした感じ。先にお参り。

お隣の山車会館には佐原大社の山車などが展示。
ユネスコ無形文化遺産登録されています。

山車の上には大人形。

人の他にも大きな鯉が乗ったりする。


彫り物がすごく綺麗♪

牛に乗っているのは菅原道真公。

2Fも展示室。

さっきの鯉の山車。

佐原で最古の大人形。猿田彦(天狗)1739年製作。

写真、ボケちゃったけど、神徳天皇の大人形。
すごくリアルなの~!!!本当に人みたい!


山車会館を後にして、再び、雛舟の小野川へ戻り。
途中あちこちのお店でひな人形を飾ってる。
古い人形は割と神社に奉納されてしまったり捨てられてしまったりが多い。
特に日本人形はお顔とかの直しがきかないから。
西洋のビスクドールのように、汚れも拭いて取れるものじゃないし。
こうして大事にされて良かったね。
写真が多いので続きます。

にほんブログ村
スポンサーサイト